できるだけ身近な物を題材にした実験を探していた所、実験集に親水基・疎水基の実験が載っていたので、 これに関する事をやることにした。調味料を使ったのも薬品よりも身近だったからである。
調味料を、溶かせる物が異なる3種類の薬品とまぜ、どんな成分が溶ける、溶けないに影響するかを調べる。
・使用薬品・・・50mlビーカー2つ、100mlビーカー、リトマス試験紙、かきまぜ棒
・使用器具・・・水、エタノール、油
・使用調味料・・桃屋のつゆ大徳利、ミツカン味ぽん、永坂更科つゆ、浅漬けの素レギュラー、ポッカ100レモン、
ゼライス、ピュアセレクトマヨネーズ、キューピーハーフ、デルモンテトマトケチャップ、キューピーサラダクリーム
@片方の50mlビーカーに溶媒となる液体のどれかを40ml入れた。
Aもう片方に溶質となる調味料のどれかを40ml入れた。
B両方のビーカー内にある液体を100mlビーカーに移し、かきまぜ棒でまぜた。
Cしばらく放置し、混ざっているか分離しているかどうかを調べた。